top of page
IMG_3149_edited_edited.jpg

​この一枚が、
子どもたちの未来と、
​あなたの事業をつなぐ架け橋になる

​岡山発、アート玄関マットレンタルサービス「児童福祉サポートマット」

続きを読む

20250701113242-0008.jpg

​私たちの想い

想像してみてください。

毎日、お客様やスタッフが入店される際、子どもたちの笑顔が込められた色とりどりのアートが、温かくお迎えする空間を。

私たちは、そんな「アートの力」で、地域に新しいつながりを生み出したいと考えています。

この事業は、私たちのすぐ身近にいる、素晴らしい才能を持った「小さなアーティスト」たちとの出会いから始まりました。それが、放課後等デイサービスに通う子どもたちです。

これは単なるレンタルマットではありません。子どもたちの豊かな感性が社会に触れる機会を創出し、彼らが将来、自信を持って社会に出られる環境を育む、新しい社会貢献のカタチです。

一枚のマットから、新しい地域のつながりを。

そして、もしかすると…この場所が、未来の誰かの原点になるかもしれません。

それが私たちの願いです。

our-story

​この物語の主役、子どもたちが過ごす場所

「放課後等デイサービス」をご存知ですか?

障がいのある子どもたち(主に小学生~高校生)が、放課後や学校の長期休暇中に利用する福祉サービスです。そこは、生活能力の向上のための訓練や、社会との交流を学ぶだけでなく、一人ひとりの個性や「好き」を伸ばすための支援が行われる、子どもたちにとって大切な「第二の居場所」です。私たちは、その「居場所」でのびのびと育まれる、無限の才能に光を当てたいと考えています。

​子どもたちの感性が、世界に一つのマットに。

​児童福祉サポートマット3つの特徴

​世界に一つのアート

ヒーローマン

子どもたちの自由な感性が爆発した、世界に一つだけのアート。それが、あなたのお店の新しい「顔」になります。定期的に入れ替わる予測不能なデザインは、訪れるお客様に「今回はどんな絵だろう?」という楽しい驚きと喜びを提供します。

地球

​地域をつなぐ物語

この一枚のマットが、お店と地域の子どもたちとの新しい「繋がり」の物語を紡ぎだします。お客様との心温まる会話のきっかけになるだけでなく、「私たちは、子どもたちの未来を応援しています」という、誇らしいメッセージにもなります。

虹

未来へ繋がる支援

あなたのご利用が、子どもたちの未来への【最高の「応援」】に変わります。それは、子どもたちの画材や創作活動費となり、彼らが「好き」を追求し、可能性を開花させるための力になります。今日の一歩が、明日の才能を育みます。

​アートと地域と未来をつなぐ、支援のサイクル

いちご

1. ART
【創作】

子どもたちが自由な感性で、のびのびとアートを創作します。

おさかな

2. MAT
【お届け】

世界に一つのマットを制作し、定期的にお店やオフィスへお届けします。

ばななくま

​→

3. SUPPORTART【支援】

レンタル料の一部(1枚200円)を施設へ寄付。子どもたちの創作活動を支えます。

ぬこ

​→

4. THANKS
【感謝】

後日、子どもたちから心のこもった「お礼のお手紙」が届きます。温かい心の繋がりが生まれます。

​→

​プランと料金

20250701101018-0001.jpg

​2週間交換プラン

​たくさんの作品を楽しみたい方に。子どもたちの多彩なアートが、お客様との会話のきっかけを生み出します。

​1,100円
​(税込)/ 2週間ごと
20250611171754-0001.jpg

​4週間交換プラン

4週間ごとのゆったりペースで。

​まずは気軽に応援を始めてみたい方におすすめです。

​1,650円
​(税込)/ 4週間ごと

✅ 初期費用・マット制作費は一切かかりません。

✅ 料金にはレンタル・交換・寄付の全てが含まれています。

​活動報告

​【2025年5・6月の寄付報告】8,200円を支援しました。

20250701101746-0005_edited.jpg

​支援の輪

​【7月の新しいサポーター様】

​・イーグル工業株式会社 様

​・スミ化粧品店 様

・巨瀬郵便局 様

・POCO A POCO 様

​支援の輪、広がっています

20250412173458-0001.jpg

​よくあるご質問

Q1. マットのデザインや色は選べますか?

A. デザインは、子どもたちの自由なアートを元に制作しており、交換のたびにランダムでお届けしています。どの作品と出会えるか、その一期一会を楽しんでいただくのも、このサービスの醍醐味の一つです。(※できる限り連続で同じデザインにならないよう配慮しておりますが、近い間隔で同じマットがお手元に届く場合もございます。ご了承ください。)

Q2. マットがひどく汚れてしまった場合はどうなりますか?

 

A. 著しい汚れや破損の場合は、ご相談ください。通常の交換サイクルの中で、できる限り対応させていただきます。

(※)この事業は、皆様からの温かいレンタル料で子どもたちの活動を支える、少し特別なサービスです。そのため、頻繁な臨時交換が難しい場合がございます。何卒ご理解いただけますと幸いです。)

Q3. サービスエリアはどこまでですか?

 

A. 現在、岡山県内を中心に、広島県福山市周辺までサービスを展開しております。多くの方に、この輪を広げていきたいと考えておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

Q4. 子どもたちからのお手紙は、いつ頃もらえますか?

 

A. 子どもたちが感謝の気持ちを込めて、一生懸命書いてくれます。私たちは、子どもたちの「書きたい」という気持ちを何よりも大切にしているため、「強制的なことは一切しておりません。」そのため、お届けまで少しお時間をいただく場合がございますが、あなたの支援が子どもたちの力になっている何よりの証です。楽しみにお待ちいただけますと幸いです。

Q5. こんなに可愛いマット、もったいなくて踏めない!

 

A. そのお気持ち、本当に嬉しく、私たちもよくお客様からいただくお言葉です。ですが、【このマットは、子どもたちの作品が社会の一部として「使われる」ことに大きな意味があります。】ぜひ、たくさんの方に踏んでいただき、マット本来の役目を果たさせてあげてください。それが、子どもたちの自信と喜びに繋がります。

お問い合わせ

​この物語の、次の仲間になりませんか?

一枚のマットから、子どもたちの未来を応援する輪に、ぜひご参加ください。

サービスに関するご質問や、お申込みのご相談など、お気軽にご連絡ください。

ご希望のプラン
bottom of page